こんにちは。
今回は絵の練習を進めます。前回の練習記事は9月末か…だいぶ滞りましたがゲーム編集してたから仕方ないですよね(-∀-○) うんうん。
前回は目の周りを描き上げたところでした。次に各パーツにハイライト入れていくところからです。ハイライトとは光を反射しているところのことかな?(理解が曖昧)
本の中では瞳のときと同様に”通常”のラスターレイヤーに明るい色を描き加えているようですね。
絵を描く手順の参考にしている本
見よう見まねでハイライトを加えましたが光や影の入れ方をちゃんとわかってないので勉強しなきゃいけませんね。
この次は本では細かい装飾や模様などを描いていくのですがこの作業はとばします。完成度の高い絵を描こうと思ったら必要な工程だとは思いますが、今は基礎的な工程に時間を使うべきかなと思いますので。
ここから仕上げに入ります。
仕上げの最初は線画の色を変え。”色トレス”って言うんですかね、基本的にはパーツのメインになっている色を濃く/暗くした色をベースに周囲の色なども考えながら色を調整するようです。線画のレイヤーを透明ロック(色のある箇所だけ上から塗れる機能)して調整した色で塗りつぶします。
黒くハッキリした線の絵も好きなので”ほぼ黒”な線になってしまいました。
ブーツのハイライト忘れてたのでここで描き足しw
それから向かって左側の頬の輪郭線を修正してます。
すっごいちょっとの修正w ここ直すならもっと他にあるだろって言われそう(-∀-○)
いやぁ ちょっとの修正だからこそ まだやろうという気になれるのですw
次は全体的なハイライトの追加。レイヤーをフォルダに纏めてそのフォルダの上にハイライト用のレイヤーを作成し、”下のレイヤーでクリッピング”するとフォルダに入れたすべてのレイヤーに対してクリッピングできるようです。知らなかった!
(クリッピングすると下のレイヤーの描画情報がある場所だけ上のレイヤーの描画情報が有効になります。透明ロックと似てますね、レイヤーが別っていう違いでしょうか。)
本の描き方ではレイヤーのモードは"覆い焼き(発光)"。これに水彩ブラシで光を描きます。
ちょっと光強いかな?
最後の仕上げ。テクスチャというやつを使って絵に質感を加えます。いろんなパターンがあるようですが基本的には”ザラつき”を表現するような使い方でいいのかなー。応用はいろいろできそう。
テクスチャのレイヤーを上に置いてモードを”オーバーレイ”にしてクリッピング。不透明度を上げ下げして質感を調整します。
あまり変わってるように見えないけどまぁいいやw これで完成です。正直いうと手直ししたい箇所が結構ありますが(主に腰のあたりと目、ブーツの形など) やり始めると終わらないんですよね、困ったことに(-公-;) ゲームで使う訳でもないのできっぱりとこれで終わりにします。
結構いろいろと学んだことがありましたよ。
・レイヤーを分けるとやっぱり描きやすい!修正しやすい!
・透明ロック (初めて使いました)
・レイヤーの分け方、纏め方 (フォルダ初めて使いました)
・水彩ブラシ、いいですね (1つの絵にこれだけ使ったのは初めて)
・テクスチャを使った仕上げ (初めて使いました)
さて、初心者の私は線画や色塗りのレベルが低いため描き終わった後に「これラフが一番良かったんじゃね?」ってなることが ままあるのですが ちゃんとした手順を踏んで描いた(つもりの)今回はどうでしょうか。
最後ほんのちょっとだけ目の色合いと光ってる部分をいじってます。
うん、いいとおもう。ラフよりはいいでしょ…。
ラフよりは!!
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けるとやる気値が増幅します!!