こんにちは。
RPGツクールMZでアクションRPGシステム構築挑戦の続きをやっていきます。
*前回同様、今現在こうやって構成してます というだけの記事です。
前回は攻撃のモーションを表示させて当たり判定をつけました。
今回は敵、味方ともにダメージを受けるようにして、敵も攻撃するようにしてみます。
敵当たり判定にダメージをつける
敵のHP用に使う変数を設け、前回の記事の”当たり判定”のコモンイベントにその値を減らす処理を追記します。
その下に敵がダメージを受けたとするスイッチをONにしておきます。
このスイッチがONになったとき、敵がダメージを受ける動作をとるようにコモンイベントを作成。
敵HPが0未満になったら敵イベントが消えるようにして、HPが残っている場合はノックバックするようになっています。敵消滅の条件が0”以下”ではなく0”未満"になっているのには訳がありまして、”以下”だとうまく行かなかったのです。なぜかHPが残っているはずなのに敵が消滅してしまっていました。おそらくゲーム起動時にすべての変数が0になっていることが原因で何かしらの不具合が起きていると思うのですがよくわかりません。"未満"にしたらうまく行ったのでこれで行きます。
最後にスイッチ操作でこのイベントを閉めます。
敵HPを減らすイベントを作成しましたが前述のとおりゲーム起動時は敵HP用変数が0になっているので開始直後に起動するイベント(マップイベント)にHPを設定するコマンドを入れておきます。
開始時実行イベントはこうなります。
マップに配置する敵によってHPを変えるのでこれはマップイベントでつくることになりますね。ダメージは今のままでは一定になってしまうのでダメージ計算をするコモンイベントを別で作る必要があると思います(それはまた別の機会に…)。
敵に攻撃させる・被攻撃にダメージをつける
敵イベントにコマンドを入れて敵の攻撃を再現します。
トリガーを「イベントから接触」にして敵イベントと触れたときにダメージを受けるようにします。アニメーションと画像の切り替えで攻撃を受けてる動きをつくってます。
とりあえず横向きだけ画像作成…大変…w
実際のダメージは”HPの増減”コマンド。自律移動は「プレイヤーに近づく」でも良いのですが「カスタム」にして”近づく”と”ランダム”を繰り返すようにしました。条件分岐とスイッチ操作は攻撃を受けたときに一定時間無敵にするためのものです。これが無いとすごい勢いで攻撃を受けることがありますw
敵ダメージと同様、これだと一定ダメージなので計算式入れるなら工夫する必要がありそうですね。
あとイベント2ページ目は敵が消滅したとき用のページで実行内容は何もありません。出現条件は”敵消滅スイッチ”。
一定時間無敵用コモンイベント↓
これでHPを奪い合うARPGがとりあえずできます。が、実際遊べるゲームにするにはまだまだたくさん必要なシステムがあるのでここまで来てもまだARPGを作るかどうか決心できておりませんw 地道にいろいろ試してみます。
今回はここまでm(´・c_・` )m
立ってる絵”以外”を描こうと思ったらこうなりました。
でも角度変えて見たら”ほぼ立ってる絵”でした…(´・ω・`)
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けるとやる気値が増幅します!!