こんにちは。
あれは確か1か月半ほど前のことだったと思います。10月に参加したイベント「クリエイターズ文化祭」のために編集したゲームの完成時に、「ファイル容量を軽くできたので”天真!早食いバトル”も軽量化して近々アップデートするだろう」とブログの記事中に書いたような。
うん、やっぱり書いてましたw ほぼ忘れかけてた…(-∀-○) もういいかなーとか思ったりもしましたが やっておきます。
ゲームファイルのデータ容量を小さくすると得られるメリットと言えば まず動作の快適性向上ですよね。アクション要素のあるゲームなんかは特に重要かと思います。加えて投稿サイトに投稿できるデータ量は大抵制限がありますのでゲームデータは小さいに越したことはありません。
私がゲームファイル軽量化のために行ったのは簡単なことを2つだけ。
①画像ファイルの縮小化
②音声ファイルの縮小化
でもこれだけでかなりの効果があったんですよ。まぁ私が追加した素材のファイルサイズが元々大きすぎたっていうのもあると思いますが(-∀-○)
処理速度対策であれほど試行錯誤していたのに なぜかファイルサイズには手を付けてなかったんですよね。
軽量化の具体的な方法を記しておこうと思います。
①画像ファイル
コチラのサイトで軽量化できます。
コチラでも↓
ブラウザ上で処理出来て簡単。圧縮したいファイルをドラッグ&ドロップするだけ。一回の処理数に上限があるようですが制限内で複数枚同時に圧縮できます。
自分としては後者の方がオススメ。というのも圧縮したファイルはプロジェクトフォルダの元の場所に戻すので同名ファイルで保存されるのが望ましいのですが、前者は名前が変わってしまうのでファイル数が多いと戻す作業が結構手間です。 (後者もなぜかファイル名の”$”は消えてしまうので注意!)
※上書き保存する前に圧縮前のファイルはプロジェクトフォルダごとバックアップをとっておきましょう。
RPGツクールMZの画像ファイルはimgフォルダ内。
ツクール画面の ゲーム→フォルダを開く からアクセスするのが簡単ですね。
エフェクトアニメーションのテクスチャもpngファイルなので軽くしておきました。場所はEffects→Textureです。
次はBGMファイルです。画像と同様に ゲーム→フォルダを開く から audio → bgm でアクセスできます。
BGMはフリーソフトを使って軽量化をしたのですがコチラを参考にしました↓
ループ処理されているものもそのまま軽量化できるのでとても楽で使いやすいです。
複数ファイルを同時に処理できるのもいいですね。
一旦新しいフォルダを作るなどして別の場所に出力しましょう。元のフォルダに出力してしまうと上書きではなくファイル名が変わって保存されるためです。
出力されたら画像と同様にプロジェクトフォルダの元の場所へ移します。もちろん”置き換えて保存”です。
これで軽量化できているハズ。デプロイメントしてゲームアツマールにアップロードしてみます。
少しだけファイルサイズが小さくなりました。約20%カット。簡単な手間でこれだけ減らせたのだから まずまずの成果…かな?
番外版の「転進!」では50%近くカットできたんですけどムダが多かっただけなのでしょうか?
今回は完成しているゲームを軽量化しましたが、制作中に追加する素材を都度軽量化する方法でもいいかも知れませんね。より完成に近い状態で動作チェックしたほうが良いでしょうから。
軽量化計画、無事完了です!
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けるとやる気値が増幅します!!