こんにちは。
残業代は出ないのにGW全出勤という罰ゲーム遂行中。
このページいっぱいに愚痴でも書きたい気分ですが前回の続きがあるので勘弁しておいてあげましょう(`・ω・´)
さて、
モンスター歩行グラフィックの作成途中で前回までに3方向のドット絵を描きました。
これに動きをつけていきます。
宙に浮いているキャラクターなので上下にふわふわする感じでいいでしょう。
大変そうかなとも思ったのですが考えてみれば手足を前後させなくていいのでそうでもないのかも知れません。
3コマの動きにしたいので各向き2コマずつ作ります。
ツクールMZの場合、A,B,C,の3枚の絵をA→B→A→C→A・・・と続いていくので上下させる場合は以下の2パターンがあります。
・Aに対してB,Cの位置を両方とも上または下にして2コマで上下させる(1往復3コマ)
・Aに対してB,Cの位置を片方を上、もう片方を下にして3コマで上下させる(1往復5コマ)
人の歩行グラフィックなら左右の手足を交互に動かさなければならないので後者(上下は往復3コマですが動きとして1往復5コマ)ですがせっかくなので(?)前者でやってみようと思います。楽そうだし。
Aのコマはもちろん前回描いた絵です。これに対して位置を2ピクセル下へ。
胴体が下に行くとそれについているものは相対的に上に行くので腕周りのヒラヒラとか髪(花びら?)はそんな感じに変形しています。
今回はドットペンで修正するのみで行いましたが、完成形が想像しにくい場合はペイントツールの変形機能→修正ってする場合もあります。
羽と脚も少し変えています。
もう片方の絵はさっきの絵のコピーから始めます。全く同じでもいいのですが脚だけ少し伸ばしてる感じにしました。
横向きと背面の絵も同じように変化をつけます。
左向きは右向きを左右反転させるだけ。
元の絵がこれで
これが完成したやつ↓
ちょっと動きが小さかったかな? まぁいっか(´・ω・`)
元の絵には光の玉みたいのがあったのでつけてみる。
んー。あってもなくても・・・って感じか。両方使えるようにしておきます。
前回よりドット絵らしさは出た気がする。キャラクターのチョイスなのか下書きを完成サイズで始めたからなのかは不明。
でも手間を省けることを考えるとできれば完成サイズで下書きを描くのがいいかもですね(・∀・)
公開はBOOTHでのみにします。
直ダウンロードの設置めんどくさいんだよ。
お値段は今回もゼロだ!(ツクール規約)
次のプレミアムツクールデー(17日)にXで宣伝しよっと。
ありがとうございました。仕事がんばる。