アイストマトバズーカのゲーム制作日記

いろいろ超初心者がゲーム制作に挑戦。現在RPGツクールMZでフリーゲーム制作中。フリー素材も作って置いてます。

MENU

モンスターキャラチップ作るよ2025R(´・ω・`)ドット絵作成編

 

こんにちは。

 

前回の続き、モンスターのキャラチップ(歩行グラフィック)を作る試みです。

 

作りたいキャラチップの元画像はこちら。

RPGツクールMZ(RPG Maker MZ)に収録されているモンスター画像素材です。ツクールWITH にもあるのかな?

 

キャラチップ"らしさ"を出したいという狙いで完成サイズの下書きを描いたのが前回です。

 

前回の記事↓

そしてその下書きがこちら↓

まずこれの上から別レイヤーで輪郭をドットペンで描きます。

色はとりあえず黒で描いておいて後から塗り替える作戦。

こうやって↓

 

こうなりました。細かいところはあえて描かずに塗りの工程で行います。

 

そして着色。線にも色をつけていきます。腕周辺のヒラヒラは全部は描けないので下書きよりもさらに単純化して本数を減らしました。たぶんこういうのが重要(´・ω・`)と思う。

左右非対称にしようと思ったけど断念して左右対称にしてるのがタイムラプスだとバレますね…。

 

こうなりました。

彩度を落としたりと多少色調を調整してます。

 

次は背面です。

背面は左右反転した正面の絵を塗りつぶすように描いていきます。デザインは元の絵を見て想像するのだ(`・ω・´)

色はもちろん既に描いた絵の色を取って使います。

 

今までのキャラチップ作成記事では背面の工程をすっ飛ばしたりしてましたので今回は少し長くしたタイムラプスで。

デザインを想像して描かなければならないので羽などの装飾パーツは別レイヤーにしてわかりやすい胴体から描いたりするのが有効だと思います。

 

3方向のドット絵か完成しました。

 

さて、ここからだぞ…。

 

次は動きをつけていくのですが、腕周りのヒラヒラとか元の絵にある水玉みたいのとか難易度高そうですね(どうするんだコレ…)。

 

今回はここまでです。ありがとうございました。