こんにちは。
最近描きたいと思っていたファンアート的な絵がありまして、それにエフェクトの絵を加えたかったので描き方を調べながら描いていました。
描いたエフェクトはこんな感じのものです↓
うーん ヒザの勢いがイマイチ描けなかったなぁ・・・。
いや 議題はそっちじゃなかった。3コマ目のヤツが今回描いたエフェクトです。
描きたかった絵っていうのはモチロンこれのことではありませんが近日中に公開するのでそれは一旦置いておきます。
エフェクトについては自分が想像したよりはマシな感じになったと思ってます。
世にある数々のお手本と比べたら全然描き込みは足りませんけど初めてなんだからこんなものでしょう。
エフェクトを描くことができればゲーム制作にもきっと役立つでしょうからいい練習になったんじゃないかなと思ってます。他のエフェクトも描いてみたい。
ついでに今回描いたエフェクトの描き方をざっくり↓
①ベースになる白い線を描く。
②レイヤーを複製して複製したレイヤーをスクリーンモードにしてぼかす。
③ぼかしたレイヤーは①のレイヤーの下に配置。透明ロックして色をつける。
(透明ロックとは色が置かれた場所にだけ新たに上から色を塗り替えられる機能)
この手順を基本にして、ぼかしのレイヤーを増やしてぼかし具合や色の具合を変えたりベースのレイヤーにも色を足したりして調整しました。
今回私が描いた方法、というだけですのでもっとちゃんと描きたい場合は本なり動画なり他サイトなりを調べることをオススメします。
余談。
第2回フリーゲーム イラストコンテストが開催中ですね。
期日までに描けるかわかりませんができれば参加したい…。
フリーゲーム作者じゃなくても参加できて今回は前回よりさらに参加しやすい内容になっているようです(詳細は↑リンク公式ページご参照)。
応募締め切りは6月24日とのこと!
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けるとやる気値が増幅します!!