こんにちは。
すこしだけ更新の間隔が開いてしまいました。ゲームをしておりまして(-∀-○)
先日開催されましたクリエイターズ文化祭でなるべく多くのブースを周りたかったのでダウンロード形式のゲームはダウンロードだけしておいて後からプレイする、という作戦をとっていたためそれらのゲームを遊んでおりました(あと関係動画観たり余韻に浸ってました)。
文化祭、すごかったです。やっぱり才能豊かな方々ばっかりでたくさん刺激を受けましたし、来場者も多く 賑わっていて楽しかったです。こういったイベントへは初めての参加だったため どんな感じなんだろうと開催前にpictSQUAREの他のイベントを覗いてみたりもしたのですが私が見た限りこんなに賑わっていた会場はなかったです。なんでも600人もの来場者がいたのだとか!
私は文化祭用に1か月間程 編集したミニゲームを出展していたのですが、当日店舗への書き込みやツイートなどですごくたくさんの感想をいただけました。
いやぁ 迷ったけど出展を決断してよかったなぁ(´∀`) 一か月ちょっと前の自分、ナイス判断d(>∇<;) 終盤追い詰められたから もうちょっと早く決めてほしかったけどね(ボソッ)
文化祭は当日に動画配信者の方がイベント内を配信されたり、その後に動画投稿されたりしていますので、youtubeで”クリエイターズ文化祭”と検索するとたくさんヒットしてイベントの様子を鑑賞することができます。
全てを貼るとごちゃごちゃしてしまうのでほんの一部をここでご紹介。
みなみよつばさんによる文化祭紹介動画。ツクラーで知らない方はあまりいないかと思いますが、みなみよつばさんはツクールの講座動画を多数投稿されていまして、ツクールの公式ページでも紹介されているんです!そして以前に少しだけブログに書かせていただいたツクール夏フェスの主催者さんでもあります(冬フェスもあるよ)。
この動画はすごいです。なんとメイン会場の全てのブースを周っています!つまり文化祭に参加できなかった方や周れなかったブースがある方はこの動画を見れば 普段の活動場所を持つクリエイターさんは探せる可能性があるということです。これはもう保存版文化祭ですね!
にわりんさんによる文化祭回遊動画。にわりんさんはフリーゲームを実況プレイするVtuberでアツマールで遊んだ記事の時に少し紹介させていただきました(この動画内でも当時の話が少し触れられてますw)。それから店舗準備の記事で書いた店舗外観ジェネレーターを私が知った情報元はこの方。Vtuberでありながらブログも書かれてたり創作活動もされてて その内容は絵、小説、さらに曲まで!加えてゲームスキル高いってガチで鬼だ。
この動画では序盤に にわりんさんの作品の紹介、その後に他のブースを周られてます。ピックアップしたのは私のゲームを遊んでくださっているからであります! 自分本位で申し訳ナシ!
※ここからさらに自分本位 強めです。
文化祭主催者の眠井ベルさんによる拙作の実況プレイ動画です!! うおおお
いろいろとホントありがとうございました。
イベント最後の集合写真
画像:きゃびー さんツイートから拝借
こんな感じでめちゃ楽しかったです。次回以降があるかどうかは未定だそうですが、望む声は多そうだから可能性は低くないよね( ゚∀゚)
最後にいただいた感想などツイートで特段嬉しかったやつをここに残しておしまいにします(これも一部です)。
でも1番やったのはこれでした!
— 牛乳もなか (@milkmonaka_1) 2021年10月18日
なんかくせになるし1試合1分くらいなのでついつい延々やってしまう…… https://t.co/BDK62ACJUv
めちゃくちゃ制作者冥利に尽きる感想です。
凄く面白かったです
— りおパパ (@JxYBgb14hNAhGDY) 2021年10月17日
娘も夢中でやってました! pic.twitter.com/GndeBPAB22
好きで始めてはいるものの、フリーゲーム制作って途中何度も「なんで自らこんな苦労してるんだろ…」って思っちゃうんですよ。このためだったんだよなぁってしみじみ。
あとこれ。
このべるちめちゃかわいいな〜っておもってた
— ぜろたに (@Zerotani1031) 2021年10月17日
オリジナルの方に褒めてもらっ・・・た・・・!? やべっ。
ほんとはいただいた感想全部を載せたいし当日イベントのスタンプラリーの話とか憧れるクリエイターさんの話とか 綴りたいことがまだまだあるのですが長くなりすぎて纏まらないのでこのへんにしておきます。
関係されたすべての皆様へ
ありがとうございました!!
ランキング参加中です。下のバナーをクリックして頂けるとやる気値が増幅します!!